''イビキを解消する方法を見つける旅''
イビキを解消する方法を見つける旅…初めに
そもそもは、「実践マニュアル宅急便」というところから届いたメールが始まり
だった。
「あなたの”いびき”は迷惑をかけていませんか?」という題名のメールだ。
イビキについて、常々、解消法を考えていたもので、何かいい情報でも書かれて
いるかなと、このメールを読んでみた。
インフォカートで、「いびきレスキューの会」 斎藤 淳という人が売り出している、
『家庭でもできるいびき改善/克服完全マニュアル』を紹介するアフィリエイトのメールだった。
で、紹介されているこのサイトに行ってみた(上の『家庭でも…』のリンクを
クリックすると行けます)。
このサイトのトップのところに、次のような記述がある。
いびきは実は家庭でも 簡単に改善可能です いびきを元から断つ 1日10分ミラクルテクニック初公開! いびきが原因で丸1年夫婦別寝室、 離婚寸前だった私が、器具や手術に頼らずに いびきを克服し、夫婦円満に戻った方法を 今すぐ知りたくないですか?
- いびきは家庭で簡単に改善可能
- 器具や手術に頼らずにいびきを克服
- 1日10分のミラクルテクニック公開
うむ、がぜん興味が湧いてくる。
そんな方法(テクニック)があるのなら、ぜひ知りたいものだ。
読み進めていくと、次のような部分が出てきた。
「いびきを克服するミラクルテクニックとは?」という箇所なのだが、
ひじょうに興味深いことが書かれている。
(図もついていて分かりやすいので、詳しくはサイトを見てください)。
そもそもなぜいびきをかくのかと言いますと、睡眠中に体がリラックスするの で、顎が下がり、また舌も後方へだらりと下がり、空気の通り道 (気道)を 塞ぎます。 呼吸をすると空気抵抗でのどの奥(図:咽頭部)周辺の粘膜が振動しあの音が 出るのです。ちょうど旗が風でばたばたと揺れて音が出るのを想像してみて 下さい。 いびきを根本から治すには、やはりこの部分を無視して器具を使ってもいびき の音を止める一時的なものであって、根本からの解決にはなりません。 のどは周辺が筋肉により支えられています。 …中略… 振動の源となる咽頭部の粘膜を中心に、あることをして正常な状態に戻すこと でいびきは改善されます。 ●口蓋垂(図:通称ーのどちんこ) ●軟口蓋(なんこうがい:のどの奥の上の柔らかい部分) 周辺の強化です。 (注:サイト参照)
上を要約するとこうなる。
- いびきは、のどの奥周辺の粘膜(口蓋垂、軟口蓋)が振動して音が出ている
- だから、振動の源となる咽頭部の粘膜を中心に、「あること」をして正常な
状態に戻すことでいびきは改善される
- 口蓋垂、軟口蓋周辺の強化が重要
この「あること」とは何か?
上の文章から考えると、それは、振動の源となる咽頭部の粘膜(口蓋垂、軟口
蓋)周辺の筋肉を強化する、何かのやり方なのだろう。
口の体操とか、ベロノ体操とか…、かな。
もし筋肉を使わなければ筋肉は柔らかくだらんと退化していき、新陳代謝機能 も落ちます。 いびきも運動と同じくトレーニングと毎日の生活の中での意識を向けるだけで 筋肉、粘膜部分が健康な状態に戻り改善へ向かいます。 私が伝授する方法は器具、手術に比べると多少時間はかかるかもしれませんが いびきを根本からかかないようにする家庭で簡単にできる方法で す。 のど、顎、舌の粘膜、筋肉をを強化することでいびきをかきにくい体質を作り ます。 忙しいあなたでも1日わずか10分以内でできる方法です。 車を運転中、お昼休み中、テレビを見ながら、リラックスのお風呂タイム中等 あなたの毎日の生活のペースにあわせて自由に簡単にできます。
たいへん魅力的!
この情報、欲しい!!
手っ取り早く、それが何なのか方法を知りたい人は、この斉藤氏の
情報商材を購入するといい。
購入を希望される方は、
『家庭でもできるいびき改善/克服完全マニュアル』からどうぞ!
私も欲しいのだが、販売価格(税込)12800 円。稼げていないアフィリエイターの
私としては、自力で「あること」を探索していくしかない。
次のページへ
→イビキを解消する方法を見つける旅…いびき 解消で検索…